建設業許可が下りなかった場合の対処法

建設業許可申請.com 建設業許可申請.com

建設業に強い!建設業許可申請のことならお任せください。相談無料・全国対応でサポートいたします!

建設業許可申請.com > 建設業許可申請手続き > 建設業許可が下りなかった場合の対処法

建設業許可が下りなかった場合の対処法


不許可

建設業の許可を取得するには5つの要件があります。

  1. 経営業務の管理責任者の要件
  2. 専任技術者の要件
  3. 誠実性の要件
  4. 財産的基礎の要件
  5. その他欠格要件に該当しないこと

まずこの5つの要件に一つでも該当しなければ申請に至りません。

どの要件が欠けても申請することはできません。

要件に該当する場合は、要件一つひとつの裏付けとなる資料や原本を提示して証明しなければなりません。

例えば、経営業務の管理責任者の要件を満たしていたとしても、その事実を証明できる資料を要件期間分不備なく揃えることができなければ、不許可となってしまします。

許可が下りないケースは、この裏付けとなる資料等に不備がある場合です。

申請先の行政庁が許可要件を満たしていないと判断した場合は、申請者へ不許可の通知が送付されます。

不許可の場合はまたはじめから申請書類を準備して、再度申請することになります。

尚、申請手数料は登録免許税(大臣新規)を除いて、不許可となった場合でも還付されません。

知事許可の新規申請であれば9万円が返ってきません。

再度申請する際に改めて納めます。

申請する際は許可要件に当てはまることはもちろんのこと、要件の裏付けとなる資料が揃えれるか、書類内容に不備はないか、行政庁が求める資料に該当するかを予め確認することが大切です。

尚、行政庁の申請先窓口では、申請前に申請内容が許可の基準を満たしているかどうか、事前に相談できる窓口もあります。

申請書類が揃っているか、添付資料が揃っているか、記載内容に不備がないか等確認され、備わっていると認められれば申請が受理されます。

もし自分で申請するのが不安であれば、建設業許可業務を専門としている行政書士に依頼しましょう。

専門家に相談して、許可要件に該当し、許可取得可能と判断されるのであれば許可が下りないことはほぼありません。

専門家であれば、建設業許可の実績やノウハウを十分に有していますので、相談することが許可取得への一番の近道です。


建設業許可申請専門!お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

建設業の税務会計や社会保険でお悩みの方へ

建設業の税務会計でお悩みの方はこちら 建設業の社会保険加入手続きでお悩みの方はこちら

全国対応!建築業許可申請の専門家をご紹介!

建設業許可申請、経営事項審査なら私たちにお任せ下さい!

北海道・東北 エリア

関東 エリア

北陸 エリア

東海 エリア

近畿 エリア

九州・沖縄 エリア

※掲載地域以外の都道府県でもお気軽にお問い合わせください。

おすすめコンテンツ・カテゴリー

建設業許可手続き

よくあるご質問・Q&A集

一人親方

社会保険・労働保険

建設業の契約書・約款について

建設業許可と法人成り

専門家の活用

行政処分など

税金・資金調達・お金

建設業許可と会社再編

用語集

建設業に関連する資格・試験情報

その他の許認可手続き

Copyright (C) 2024 建設業許可申請.com All Rights Reserved.
掲載コンテンツ・イメージの転写・複製等はご遠慮下さい。

お問い合わせは下記よりお気軽にどうぞ。