公共工事の入札にあたっては、「電子入札制度」が導入されており、地方の公共団体でもほぼ完了しています。
インターネットを利用したシステムとなっているので、登録をしなければ入札することができません。
電子申請が完了すると、実際の入札「電子入札」の手続きを行うことができます。
まず、電子認証機関でICカードを取得します。電子認証機関は複数あるのでホームページなどを参考に選択します。
実際電子入札を行う際はこのICカードが必要になります。
※ICカードとは電子的状態の印鑑証明書や身分証明書に値します。
書類が揃いましたら郵送すると、審査されてから1週間ほどでICカードが発行されます。届いたICカードは説明書に従って動作確認を行い、受領書を郵送し、請求金額を振込みます。
ICカードやICカードリーダーの金額や発行までの期間は各認証機関によって異なります。
※目安としてICカードは有効期間が1年1ヶ月で1万5千円前後・4年1ヶ月で5万円前後、ICカードリーダーは1万円前後となります。
ICカードが取得できると、各官公庁のホームページから入札参加の申し込みができます。
利用する際は事前登録を行い申請者IDとパスワードを取得します。
ログインをすると、情報を閲覧したり入札の入力ができます。
同じランクの建設業者はたくさん登録されています。
競争に負けないためにも登録業者になったからと言ってじっと待っているのではなく、何かしらの努力を行うことも必要です。
建設業許可申請専門!お問い合わせはこちらから
メールでのお問い合わせはこちら
※掲載地域以外の都道府県でもお気軽にお問い合わせください。
キーワード検索
おすすめコンテンツ・カテゴリー
建設業許可手続き
よくあるご質問・Q&A集
一人親方
社会保険・労働保険
建設業の契約書・約款について
建設業許可と法人成り
専門家の活用
行政処分など
税金・資金調達・お金
建設業許可と会社再編
用語集
建設業に関連する資格・試験情報
その他の許認可手続き
Copyright (C) 2024 建設業許可申請.com All Rights Reserved.
掲載コンテンツ・イメージの転写・複製等はご遠慮下さい。