産業廃棄物の運搬方法

建設業許可申請.com 建設業許可申請.com

建設業に強い!建設業許可申請のことならお任せください。相談無料・全国対応でサポートいたします!

産業廃棄物の運搬方法


産業廃棄物の運搬方法は主にトラックで行われることが多いでしょう。

その際トラックに積んだ廃棄物が飛散・流出するのを防止するために、運搬する品目によっては容器等を使用することが義務付けられています。

運搬する品目

廃油

密閉可能なドラム缶を使用

汚泥

水密仕様のダンプ車、汚泥吸引車等を使用するか密閉型のドラム缶を用い漏れない措置をとる

廃酸・廃アルカリ

密閉可能な耐酸性・耐アルカリ性のプラスチック容器、ケミカルドラム等。

燃え殻・ばいじん・鉱さい

粉状の場合はドラム缶又はフレコンバック。液状の場合は水密仕様のダンプ車。

動物の糞尿

ドラム缶を使用。

動物の死体

運搬中の腐敗を防ぐため、保冷車・冷蔵車等を使用するか腐敗防止のための措置をとる。

感染性産業廃棄物

血液などの液状・泥状のもの

漏洩しない密閉容器を使用

注射針・メスなど鋭利なもの

耐貫通性のある金属やプラスチックの容器を使用

血液が付着したガーゼなど固形状のもの

丈夫なプラスチック袋を2重にして使用

※これらのものを運ぶ際は一目で確認できるようバイオハザードマークを表示します。

その他

飛散しやすいものは全て飛散防止用のシートを被せる。

車検証に土砂等運搬禁止車両と記載のある車両はがれき類、鉱さい、ガラス陶磁器くず、汚泥の運搬はできません。

「車両ステッカーの表示」

産業廃棄物の運搬をするには容器の規定の他にも表示義務といい、車体の両側面に見やすいようにステッカーを貼ります。

表示内容

  • 産業廃棄物収集運搬車
  • 許可業者の個人名又は名称
  • 許可番号

ステッカーの書体や文字の大きさが一定以上であれば、自分で作成されたものでも構いません。

種類はシール・マグネット・はめ込みプレートなどがあります。着脱可能なタイプは走行中に外れたり、盗難、文字が消えてしまう事のないようにします。

「運搬中の車両に備え付ける書類」

産業廃棄物の収集運搬する車両は以下の事項が記載された書類の備付が必要です。

(排出事業者)

  • 氏名又は名称及び住所
  • 運搬する産業廃棄物の種類及び数量
  • 運搬する産業廃棄物を積載した日
  • 積載した事業所の名称、所在地、連絡先
  • 運搬先の事業所の名称、所在地及び連絡先

(委託業者)

  • マニフェスト
  • 許可証の写し

建設業許可申請専門!お問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

建設業の税務会計や社会保険でお悩みの方へ

建設業の税務会計でお悩みの方はこちら 建設業の社会保険加入手続きでお悩みの方はこちら

全国対応!建築業許可申請の専門家をご紹介!

建設業許可申請、経営事項審査なら私たちにお任せ下さい!

北海道・東北 エリア

関東 エリア

北陸 エリア

東海 エリア

近畿 エリア

九州・沖縄 エリア

※掲載地域以外の都道府県でもお気軽にお問い合わせください。

おすすめコンテンツ・カテゴリー

建設業許可手続き

よくあるご質問・Q&A集

一人親方

社会保険・労働保険

建設業の契約書・約款について

建設業許可と法人成り

専門家の活用

行政処分など

税金・資金調達・お金

建設業許可と会社再編

用語集

建設業に関連する資格・試験情報

その他の許認可手続き

Copyright (C) 2024 建設業許可申請.com All Rights Reserved.
掲載コンテンツ・イメージの転写・複製等はご遠慮下さい。

お問い合わせは下記よりお気軽にどうぞ。