株式会社を設立する際に、資本金額を決定する必要があります。
建設業者の場合は、建設業許可要件部分で500万円以上の資産を保有していることが一つの要件とされていますから、株式会社設立時に資本金を500万円以上と設定する会社さんが多いようです。
資本金を決定する際には、当面の運転資金として必要な額であるとか、会社の信用度の目安や規模の指針としての対外的な面や、許認可要件などを考慮に入れて設定しますが、その他にも、資本金額は税金にも大きな影響を及ぼします。
当ページでは、資本金の額を定めるあたっての税金について、詳しく解説しております。
特に注意をしていただきたいのが、消費税と法人住民税です。税金面において不利にならないように当ページでしっかり勉強してください。
消費税の納税の免除を目指すのであればまずは、資本金1,000万円未満で設立する必要があります。
そもそも消費税については、前々事業年度の課税売上高が1,000万円以下の会社については、納税義務が免除(*1)されています。
(*1)ただし、前々事業年度の課税売上高が1,000万円以下でも、その事業年度の前事業年度開始の日から6ヶ月間の課税売上高が1,000万円を超えた場合、当課税期間から課税事業者となります。また、これは、上記の課税売上高の判定に代えて給与(給与、賞与、役員報酬等)の支払額が1,000万円を超えるかどうかでも判定することができるとされています。
設立後すぐは前々事業年度の売上高はありませんので、消費税の取扱については、設立後2期目の期首の時点までにおける資本金の額が1,000万円未満であった場合には、その事業年度については消費税が免除されるという特例が設けられているのです。
ただし、2期目については、1期目の期間が7ヶ月以下ではなく、また開始の日から6か月間の課税売上高または給与の支払額が1,000万円を超えた場合には課税事業者となりますのでご注意ください。
なお、期首の時点における資本金の額が対象になりますので、2期目の途中で増資して1,000万円以上にしたとしても、2期目は免除対象となります。
法人住民税のうち均等割は、利益には関係なく、会社の資本金(資本準備金などの資本剰余金がある場合にはその金額も含んだ金額)、従業員数に応じて税額が決まってきます。
資本金 1,000万円以下にすれば最も少ない税額に抑えることができます。
区分(資本金等の額) | 税額(年額) |
1,000万円以下の法人等 | 20,000円 |
1,000万円を超え1億円以下 | 50,000円 |
1億円を超え10億円以下 | 130,000円 |
10億円を超え50億円以下 | 540,000円 |
50億円を超えるもの | 800,000円 |
区分(資本金等の額) | 従業者数 | 税額(年額) |
1,000万円以下 | 50人以下 | 50,000円 |
50人超 | 120,000円 | |
1,000万円を超え1億円以下 | 50人以下 | 130,000円 |
50人超 | 150,000円 | |
1億円を超え10億円以下 | 50人以下 | 160,000円 |
50人超 | 400,000円 | |
10億円を超え50億円以下 | 50人以下 | 410,000円 |
50人超 | 1,750,000円 | |
50億円を超えるもの | 50人以下 | 410,000円 |
410,000円 | 3,000,000円 |
建設業許可申請専門!お問い合わせはこちらから
メールでのお問い合わせはこちら
※掲載地域以外の都道府県でもお気軽にお問い合わせください。
キーワード検索
おすすめコンテンツ・カテゴリー
建設業許可手続き
よくあるご質問・Q&A集
一人親方
社会保険・労働保険
建設業の契約書・約款について
建設業許可と法人成り
専門家の活用
行政処分など
税金・資金調達・お金
建設業許可と会社再編
用語集
建設業に関連する資格・試験情報
その他の許認可手続き
Copyright (C) 2024 建設業許可申請.com All Rights Reserved.
掲載コンテンツ・イメージの転写・複製等はご遠慮下さい。