ご自身が一人親方として働くのであればもちろんのこと、元請企業側でも「一人親方」がどのように定義されているのかを知っておく必要があります。
一人親方の働き方によって社会保険の加入方法が異なります。
そもそも一人親方は個人事業主のはずですので、事業者として業務委託や請負契約で現場で働きます。
そして、個人で国民健康保険や国民年金に加入していると思います。
しかし請負契約と言いながら実際に働き方を見ると「労働者」として判断される場合があります。
「労働者」として判断された場合、元請企業の従業員として社会保険に加入させなければいけません。
請負関係にあるかどうか判断できない場合は、国土交通省が提供している「一人親方の働き方チェックシート」を確認してみましょう。
仕事先から意に沿わない仕事を頼まれたら、自分の判断で断る自由はありますか?
(1)自分に断る自由はない
(2)自分に断る自由がある
仕事が早く終わった時などに仕事先から予定外の仕事を求められた場合に断る自由はありますか?
(1)自分に断る自由はない
(2)自分に断る自由がある
仕事先の会社の就業規則など服務規律の適用を受けていますか?
(1)受けている
(2)受けていない
仕事先から仕事の就業時間(始業・終業)を決められていますか?
(1)仕事先から決められている
(2)自分で決められる
当日の仕事が早く終わった時に自分の判断で仕事を終えることはできますか?
(1)仕事を終えてよいかは、仕事先の了解が必要である
(2)自分の判断で仕事を終えることができる
仕事が早く終わった時に、自分で見つけた他の現場の仕事をすることができますか?
(1)別の現場での仕事を行うことは許されない
(2)別の現場での仕事を行うこともできる
仕事先からの工程調整上の指示や事故防止のための指示を除き、日々の仕事の内容や方法はどのように決めていますか?
(1)毎日、細かな指示、具体的な指示を受けて働く
(2)毎日の仕事量や配分、進め方は自分の裁量で判断している
あなたの都合が悪くなり、頼まれた仕事を代わりの者に行わせる場合はどのようにしていますか?
(1)会社が代わりの者を探す
(2)自分の判断で代わりの者を探す
あなたの頼まれた仕事を代わりの者が行った場合の報酬(工事代金又は賃金)は、仕事先から誰が受け取りますか?
(1)代わりをした者
(2)自分
あなたの通常のミスやあなたの責任による作業遅延によって損害が生じた場合誰がその損害を負担しますか?
(1)仕事を依頼した会社が負担する
(2)自分が負担する
あなたが仕事で使う機械・器具(手元工具を除く)は誰が提供していますか?
(1)仕事を依頼した会社が提供する
(2)必要な機械・器具は自分で持ち込む
あなたが仕事で使う材料は誰が提供していますか?
(1)仕事を依頼した会社が提供する
(2)すべて自分で調達する
あなたの報酬(工事代金又は賃金)はどのように決められていますか?
(1)一日当たりの単価など働いた時間による
(2)工事の出来高見合い
各項目の(1)に○が多い場合は、元請企業に雇用されるべき「労働者」と判断される場合があります。
(2)に○が多い場合は、事業者性が強く、一人親方(事業者)と判断されます。
参考:国土交通省資料
http://www.mlit.go.jp/common/001002165.pdf
このチェックシートは簡易的なチェック方法ですので、当てはまるからといって必ずしも労働者と判断されわるではありません。
社会保険の仕組みは複雑で分かりにくいと思いますので、労働基準監督署や社会保険労務士さんへ相談されることをお勧めいたします。
建設業許可申請専門!お問い合わせはこちらから
メールでのお問い合わせはこちら
※掲載地域以外の都道府県でもお気軽にお問い合わせください。
キーワード検索
おすすめコンテンツ・カテゴリー
建設業許可手続き
よくあるご質問・Q&A集
一人親方
社会保険・労働保険
建設業の契約書・約款について
建設業許可と法人成り
専門家の活用
行政処分など
税金・資金調達・お金
建設業許可と会社再編
用語集
建設業に関連する資格・試験情報
その他の許認可手続き
Copyright (C) 2024 建設業許可申請.com All Rights Reserved.
掲載コンテンツ・イメージの転写・複製等はご遠慮下さい。